ラベル
RECENT WITH THUMBS$type=blogging$m=0$cate=0$sn=0$rm=0$c=4$va=0
/fa-fire/ YEAR POPULAR$type=one
-
南島町(三重県度会郡)にキャンプに行ってきました。 南島町でキャンプした海岸は、リアス式海岸で、きれいな景色でした。テント類器材は、友人が用意してくれました。 数組の家族連れがきていましたが、1泊したのは私たちだけでした。 堤防沿いのテトラポットでサザエが少し...
-
小岐須渓谷で川遊び・バーベキューの思い出。 日曜日に皆で小岐須渓谷に水遊びに行ってきました。 小岐須渓谷では、水遊び、もちろんBBQ(バーベキュー)とお酒です。 [post_ads] 小岐須渓谷の川と森のマイナスイオンに癒されました。小さな子供でも泳げる浅瀬が...
-
津市一志町にある「とことめの里一志」は初めて訪問しました。 露天風呂が気持ち良い温泉です。 入場券には「 一志温泉 やすらぎの湯 」と書いてあります。 入場料は一般で500円、高齢者は割引になります。 [post_ads] とことめの里一志の浴場 ...
-
友人と鈴鹿市千代崎に堤防釣りにいってきました。 堤防釣りの釣果 セイゴ、ママカリ、ハゼ 私の釣果は、ハゼ1匹、ママカリ3匹でした。 もう少し長い釣り竿を用意すれば良かったです。 ハゼの数釣りが楽しめますよ。(私はハゼ1匹だけでしたが) [post_ads...
-
神岡町に生まれ、神岡町に育ったわたしにとって、わが郷土に限りない愛着を感じ、その発展を願わずにはおれません。 14歳で郷土を離れましたが、”ふるさとは遠きにありて思うもの”で、今でも、ふるさとの山河や友人と遊んだことが映像のようによみがえってきます。 そんな私のふるさとのこと...
-
能褒野神社(のぼのじんじゃ)は、日本武尊を主祭神とし、日本武尊の陵墓がある神社です。 日本武尊(ヤマトタケルノミコ)は、ヤマトタケルとも呼ばれます。 わたしが住んでいる鈴鹿市の隣町、亀山市にある神社で、一度は、見学、参拝したかった神社でした。 能褒野神社 建見児王お...
-
三重県鈴鹿市にある椿大神社(猿田彦大本宮)に参拝しました。 8月終わりの参拝でしたが、森に囲まれている椿大神社周辺は、涼しかったです。(2012年夏) 椿大神社 | つばきおおかみやしろ 椿大神社は、猿田彦大神を主祭神とし、猿田彦大神を祀る神社の総本社です。 主祭神...
