Archive Pages Design$type=blogging$count=7
ラベル
RECENT WITH THUMBS$type=blogging$m=0$cate=0$sn=0$rm=0$c=4$va=0
/fa-fire/ YEAR POPULAR$type=one
-
南島町(三重県度会郡)にキャンプに行ってきました。 南島町でキャンプした海岸は、リアス式海岸で、きれいな景色でした。テント類器材は、友人が用意してくれました。 数組の家族連れがきていましたが、1泊したのは私たちだけでした。 堤防沿いのテトラポットでサザエが少し...
-
小岐須渓谷で川遊び・バーベキューの思い出。 日曜日に皆で小岐須渓谷に水遊びに行ってきました。 小岐須渓谷では、水遊び、もちろんBBQ(バーベキュー)とお酒です。 [post_ads] 小岐須渓谷の川と森のマイナスイオンに癒されました。小さな子供でも泳げる浅瀬が...
-
9月25日(水)に友人の誘いで三重県多気郡多気町にある須原親水広場で2泊キャンプをしてきました。 キャンプ当日は平日とあってキャンプ場はガラガラでしたが友人夫妻との親交が深まってよかった。 [post_ads] テントの設営 友人夫妻はテント設営に慣れていて、...
-
能褒野神社(のぼのじんじゃ)は、日本武尊を主祭神とし、日本武尊の陵墓がある神社です。 日本武尊(ヤマトタケルノミコ)は、ヤマトタケルとも呼ばれます。 わたしが住んでいる鈴鹿市の隣町、亀山市にある神社で、一度は、見学、参拝したかった神社でした。 能褒野神社 建見児王お...
-
神岡町に生まれ、神岡町に育ったわたしにとって、わが郷土に限りない愛着を感じ、その発展を願わずにはおれません。 14歳で郷土を離れましたが、”ふるさとは遠きにありて思うもの”で、今でも、ふるさとの山河や友人と遊んだことが映像のようによみがえってきます。 そんな私のふるさとのこと...
-
津市一志町にある「とことめの里一志」は初めて訪問しました。 露天風呂が気持ち良い温泉です。 入場券には「 一志温泉 やすらぎの湯 」と書いてあります。 入場料は一般で500円、高齢者は割引になります。 [post_ads] とことめの里一志の浴場 ...
-
友人と鈴鹿市千代崎に堤防釣りにいってきました。 堤防釣りの釣果 セイゴ、ママカリ、ハゼ 私の釣果は、ハゼ1匹、ママカリ3匹でした。 もう少し長い釣り竿を用意すれば良かったです。 ハゼの数釣りが楽しめますよ。(私はハゼ1匹だけでしたが) [post_ads...
自己紹介
ブログ アーカイブ
-
▼
2015
(30)
-
▼
3月
(21)
- 町並みと風景 | 岐阜県飛騨市古川町
- 神岡町の歴史 | 岐阜県飛騨市神岡町
- ふるさとの思い出 | 岐阜県飛騨市神岡町
- お千代保稲荷 | 岐阜県海津市
- 御在所岳登山 | 三重県三重郡菰野町
- 熊野古墳 | 岐阜県可児市
- 能登半島の皆月 | 石川県輪島市門前町
- 白骨温泉 | 長野県松本市安曇
- 師崎の仕立て舟 | 愛知県知多郡南知多町
- 椿大神社(猿田彦大本宮) | 三重県鈴鹿市
- 竹成五百羅漢 | 三重県三重郡菰野町
- 奥志摩でキャンプ | 三重県度会郡南伊勢町
- 海辺の生活 | 三重県鈴鹿市
- 小岐須渓谷 | 三重県鈴鹿市
- 日本武尊の陵墓がある能褒野神社 | 三重県亀山市
- 千代崎海岸 | 三重県鈴鹿市
- 大黒屋光太夫の石碑 | 三重県鈴鹿市
- 鈴鹿青少年の森公園 | 三重県鈴鹿市
- 名古屋城 | 愛知県名古屋市
- 関の地蔵院 | 三重県亀山市
- 関宿 | 東海道五十三次 47番目の宿場 | 三重県亀山市
-
▼
3月
(21)