師崎と書いて”もろざき”と読みます。愛知県知多半島の師崎(もろざき)から仕立て舟をかりての釣行の思い出です。
師崎から仕立て舟での釣行は数回あります。あちらの地方では、船釣りは釣竿じゃなくて手で釣ります。
[post_ads]
同付重りが海底につく感触や、魚が餌を食べているあたりが直接手に伝わるので結構面白いです。
数釣りの場合は竿釣りよりも楽です。
わたしが住んでいる三重県では、船釣りは竿を使用するのですが師崎方面では手釣りをするところが多いようです。
仕立て舟をかりたのがこれが2度目です。
やってきた舟は大波があったら沈みそうな小さなポンポン船でした。男友達とわたしの二人だったので、まあ小さくても我慢できます。
五人乗りの舟だったが、船頭さんをいれて四人ではちょっときついかもしれない。
船頭さんは無口なおじいさんでした。
(当時の相場は一人あたり1万2千~5千円でした。相場は今でもあまり変わっていないと思います。)
最初についたポイントは、五目釣りのポイントでした。
グレ(めじな)とスズキのこどもが数匹釣れましたが、10時を過ぎた頃から、あたりというあたりはさっぱりなくなる。それが午後3時になるまで続きました。
ハマチの群れに遭遇!!大当たり必至です。
湾内には青魚が群れて泳いでいるので、たまにハマチなどの青魚にあたることがあります。
このときが、そうでした。午後4時を回っていてそろそろ帰ろうかと思っていました。
それは、釣りをしているという感じではなくて、漁をしているようでした。
2連3連は当たり前で入れ食い状態。手で釣っているので、あまりの引きの強さに手のひらの皮が剥けてしまう。それが30分ぐらい続きました。
40匹以上は釣れたと思います。これほどに釣れたのは初めてでした。あまりにも大漁だと何故か面白くない。
愛知県知多半島の師崎の地図
師崎から仕立て舟での釣行は数回あります。あちらの地方では、船釣りは釣竿じゃなくて手で釣ります。
[post_ads]
同付重りが海底につく感触や、魚が餌を食べているあたりが直接手に伝わるので結構面白いです。
数釣りの場合は竿釣りよりも楽です。
わたしが住んでいる三重県では、船釣りは竿を使用するのですが師崎方面では手釣りをするところが多いようです。
朝6時に師崎フェリー乗り場出発
船頭さんに「朝の6時に師崎のフェリー乗り場に待っといてくれや!」と言われて待ってました。仕立て舟をかりたのがこれが2度目です。
やってきた舟は大波があったら沈みそうな小さなポンポン船でした。男友達とわたしの二人だったので、まあ小さくても我慢できます。
五人乗りの舟だったが、船頭さんをいれて四人ではちょっときついかもしれない。
船頭さんは無口なおじいさんでした。
(当時の相場は一人あたり1万2千~5千円でした。相場は今でもあまり変わっていないと思います。)
潮風を受けながらいざ海原へ
船釣りに慣れている方そうは思わないかもしれませんが、サラリーマンがたまの休暇をとって年に数回しかいかない、いけない船釣りですから。。。出港するときは、結構ワクワクします。最初についたポイントは、五目釣りのポイントでした。
グレ(めじな)とスズキのこどもが数匹釣れましたが、10時を過ぎた頃から、あたりというあたりはさっぱりなくなる。それが午後3時になるまで続きました。
ハマチの群れに遭遇!!大当たり必至です。
湾内には青魚が群れて泳いでいるので、たまにハマチなどの青魚にあたることがあります。
このときが、そうでした。午後4時を回っていてそろそろ帰ろうかと思っていました。
それは、釣りをしているという感じではなくて、漁をしているようでした。
2連3連は当たり前で入れ食い状態。手で釣っているので、あまりの引きの強さに手のひらの皮が剥けてしまう。それが30分ぐらい続きました。
40匹以上は釣れたと思います。これほどに釣れたのは初めてでした。あまりにも大漁だと何故か面白くない。
愛知県知多半島の師崎の地図